学びの次世代型
オンラインプラットフォーム
オンライン
プラットフォーム
NewE、新しい E。
Educationは教科書をつくってきた
東京書籍の得意分野。
でも、Eの持つ意味はさまざま。
EntertainmentでEnjoyしたりE-SportsでExciteしたり
EmployeeやEarnだってできるかも。
教科書で「新しい」を追い求めてきた私たちと新しい学びの Experienceを。
ようこそ。
ヴァーチャルアカデミー NewE へ。
自分らしく学び、教え、
自分らしく健やかに生きる社会。
得意なコトや苦手なコト、
好きなコトや嫌いなコト。
人それぞれなのは当たり前。
時間と場所を超え、世界中の先生から学び、
たくさんの仲間と交流する。
学びに関するさまざまな垣根を無くし、
誰もが自分らしく学び、教え、
自分らしく生きる社会の実現を目指して。
私たちは NewE を始めます。
オンライン空間(メタバース)に新しい「学びの場」をつくります。あらゆる社会活動のデジタル化が進むなか、学校をはじめ、学びの場も大きく変わっていきます。時間も場所も超えて行きたいところに行き、多様な人と出会い、交流し、なりたい自分になって、世界中から自分の“好き”を探して身につけていく。オンライン空間だから実現できる、未来の自分を発見する「学びの場」を提案します。
誰でも自由に参加でき、学校では体験できない様々な学びの体験ができる「学び」のメタバース空間。
居住地域や家庭環境、性別や年齢、障がいの有無など、あらゆる垣根を超えて誰もが平等に参加し、交流できる、
メタバースならではのインクルーシブなコミュニティ。
デジタルやバーチャルが可能にする新しい学びの体験のなかから、自分に最適なものを選択できる、
学びのコンテンツプラットフォーム。
知りたいことを知り、なりたい自分になるために最適なコンテンツをレコメンドします。教える側の「先生」についても、自分に合った先生をマッチングするサービスを提供します。レコメンドされたコンテンツやマッチングされた先生からの学びは、メタバースなどのオンラインサービスを通じて、いつでもどこでもアクセスできます。
「教える側」ではなく、「学ぶ側」が主役の、一人一人にカスタマイズされた新しい学びを提案します。
知りたいことやなりたい自分といった、学ぶ側の特性や希望を踏まえて、その人に合ったコンテンツをレコメンドし、最適な先生をマッチング。
年齢に関係なく、教えたい人は誰でも先生になれる。学校の教科を超えて、東京書籍が保証する質の高い
先生によって、職業やスポーツなど、幅広い学びを提供。
学びたい分野が共通の人たち、同じ先生とマッチングされた人たちが集まって、コミュニティを形成することも可能。新たなコミュニケーションプラットフォームの在り方を提案。
ミライの通知表には、一人一人が学校で学んだ記録だけでなく、課外学習や社会での活動など、多様な学びで得られた経験や知識などが、学校段階や居住地域の枠組みを超えて、正しく記録され続けます。それらはすべて、改ざん不可能な正当性のある形で価値づけられ、学習者自身が適切に管理できるため、一人一人が、どの学校を卒業したかという「学歴」ではなく、何を学んできたかという「学習歴」によって、入試や就職といった進路など、より良い人生の選択が可能になります。
ブロックチェーンやNFTを活用することで、学びや活動の履歴を個人に紐づけ、改ざん不可能な形で正しく記録。
マッチングによって、同じ「学習歴」を持つ人と出会ったり、交流したりすることによる、人生の選択の多様な広がり。
「垣根をなくす」新しい教育サービス NewEを創ることは私たちだけの力では不可能です。
新たなサービス開発や本事業を応援していただける、多くの共創パートナーを必要としております。
企業や個人を問わず、共に「ミライの学び」をつくるプロジェクトに参加しませんか?
NewEは教育のオンラインコンテンツ・コミュニケーションプラットフォームです。みなさまがお持ちの、また、これから開発されるご予定のコンテンツを連携させていただき、「垣根をなくす」取り組みを一緒に進めませんか?
新たにスタートする次世代型教育プロジェクトにご参加いただける方を探しております。様々な教育ノウハウや技術、サービスをお持ちのみなさまで、教育サービスの開発にご関心をお持ちの方、わたしたちと一緒に新しい教育サービスを創出しませんか?
ぜひ、みなさまの
ご参加をお待ちしております。
共創パートナー(2023年5月現在)